いたみ専門医・専門医療者
いたみ専門医・専門医療者とは
「いたみ専門医・専門医療者」とは、慢性疼痛医療における集学的治療の推進のため、新しい知見を含めた慢性の痛みの知識と技術を修得した、痛みの治療を適正に行える医療スタッフを養成することにより、日本における疼痛診療の向上を図ることを目的に一般財団法人日本いたみ財団が認定する専門医療者制度です。
一般社団法人日本ペインリハビリテーション学会の会員は、下記の規則に定める基準を満たしたうえで、一般財団法人日本いたみ財団の「いたみ専門医・専門医療者認定試験」に合格することで、「いたみ専門医・専門医療者」の認定を取得することができます。
「いたみ専門医・専門医療者」認定に関する規則
本制度に関わる試験日程
第1回「いたみ専門医・専門医療者」認定試験(※日本いたみ財団ホームページ)
試験日時 | 2022年3月13日(日)13:00-14:00 |
---|---|
試験会場 | 1) 東日本会場(東京、会場未定) 2) 西日本会場(岡山、会場未定) |
対象者 | 医療機関・教育機関で勤務する国家資格を有する医療者 (具体的には、医師、歯科医師、看護師、保健師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、公認心理師、臨床検査技師) |
受験資格 | 以下の1. ,2.を満たすこと。
|
対象人数 | 各会場先着50名 |
受験料 | 10,000円(税込) ※試験合格後、認定申請には別途10,000円が必要です。 |
試験内容参考 | 疼痛医学(医学書院)、「痛みの集学的治療コアカリキュラム」(真興交易)、慢性疼痛治療ガイドライン2021年度版(真興交易) |
認定申請の手続きについて
一般社団法人 日本ペインリハビリテーション学会「いたみ専門医・専門医療者認定の基準」
- 当学会の正会員(学生会員の期間を含む)となって3年以上が経過していること。
- 当学会の正会員(学生会員の期間を含む)として教育講演を3回以上受講していること。
- 当学会の正会員(学生会員の期間を含む)として学術大会において1回以上の演題発表
(共同演者可)を行っていること。
※正会員歴(3年以上必要)は当委員会にて確認するため書類提出不要
「いたみ専門医・専門医療者」の受験資格審査を希望される方は、審査申請書に記入の上、必要書類とともにメールまたは郵送でご提出ください。
申請締め切り | 2022年2月16日(水)必着 |
---|---|
申込先 | 〒456-0062 名古屋市熱田区大宝三丁目1番17号 名古屋学院大学リハビリテーション学部内 城 由起子 宛 E-mail:46yukiko@gmail.com |
委員会にて受験資格審査を行い、結果をメールでお知らせいたします。その後、日本いたみ財団へ受験手続きを行ってください。(※日本いたみ財団ホームページ参照)